今となっては過去の記録です。更新終了
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は車で新津へ帰還。
出発してすぐに橋の上でトビを見つける。
河川敷の林を舞うトビの姿は実に勇壮だ。
普段、われわれの上を飛んでいるトビだが、橋のからはトビを眼下に見ることができた。
なんとなく、守護霊のトビとの共時性を感じる。
ああ、やはり彼らは共にあるのだ。
移動のついでにオーラを視やすくなるように眼ヂカラを養う。
具体的方法としては、対向車のナンバープレートを瞬時に視認したり、視野を広げたり。
『あなたにもオーラは見える』に書いてあった訓練方法を自己流に改変して日常生活に取り入れている。
しかし、普段しない運動を眼に強いるとカナリ眼が疲れる。
疲れを感じたら無理せずそこでやめたほうがよい。
しかし想像以上に疲れたのか、最後の30分の運転は眠気との戦いだった。
あと、ブログのレイアウトやテキストをマイナーチェンジした。
右側のプラグインにフェリエイト広告をつけたりと最近一番の変化がついている。
あんまりゴチャゴチャしないようにしたいなぁ。
出発してすぐに橋の上でトビを見つける。
河川敷の林を舞うトビの姿は実に勇壮だ。
普段、われわれの上を飛んでいるトビだが、橋のからはトビを眼下に見ることができた。
なんとなく、守護霊のトビとの共時性を感じる。
ああ、やはり彼らは共にあるのだ。
移動のついでにオーラを視やすくなるように眼ヂカラを養う。
具体的方法としては、対向車のナンバープレートを瞬時に視認したり、視野を広げたり。
『あなたにもオーラは見える』に書いてあった訓練方法を自己流に改変して日常生活に取り入れている。
しかし、普段しない運動を眼に強いるとカナリ眼が疲れる。
疲れを感じたら無理せずそこでやめたほうがよい。
しかし想像以上に疲れたのか、最後の30分の運転は眠気との戦いだった。
あと、ブログのレイアウトやテキストをマイナーチェンジした。
右側のプラグインにフェリエイト広告をつけたりと最近一番の変化がついている。
あんまりゴチャゴチャしないようにしたいなぁ。
PR
最近、オーラ視の練習もかねて、ふと近くにいる人のオーラが見えないかと挑戦している。
するとなんとなく、肩と頭部にそれらしきものが見えてたりしていた。
さらに今日は調子が良かったのか、人間をすっぽり包み込むオーラの全体像がうっすら見えたような気がした。
この調子でバンバン練習していこうと思う。
ただオーラをみるために、じーーーっと対象となる人を見つめている状態は、何も知らない人から見たらかなり怪しい行為なので気をつけようと思う。
いやむしろ、何も知らないほうがまだマシかもしれない…オーラを見ようとしてるなんて知られたら怪しいどころでは済まされないからだ。
するとなんとなく、肩と頭部にそれらしきものが見えてたりしていた。
さらに今日は調子が良かったのか、人間をすっぽり包み込むオーラの全体像がうっすら見えたような気がした。
この調子でバンバン練習していこうと思う。
ただオーラをみるために、じーーーっと対象となる人を見つめている状態は、何も知らない人から見たらかなり怪しい行為なので気をつけようと思う。
いやむしろ、何も知らないほうがまだマシかもしれない…オーラを見ようとしてるなんて知られたら怪しいどころでは済まされないからだ。
・・・というタイトルの本を見つけたものだから買ってしまった。
あなたにもオーラは見える
テッド・アンドリューズ/著 伊藤綺/訳
今まで意識して手を見たりすると、うっすらオーラらしきものが見えたりしてた。
が、せっかくだからしっかり見えるようになりたいと思い、本を片手にレジへ直行したのは昨日の夕方のこと。
本当は、中沢新一著『精霊の王』を買おうと思って本屋に行ったのだが見当たらず、「本買うぞ!」の勢いにまかせて買ってしまったところがあるが、これも何かの縁ということで・・・。
ざっと読んだ感じの内容は、オーラを感じたり見たりする目を養っていくエクササイズが具体的に記されている。
なるほど、イラストも多くてわかりやすい。
というわけで、早速今日はオーラ視トレーニングを意識しながら一日を送った。
意外と見えるもんだなぁ。
毎日続けて色まで判別できるようになりたいものだ。
ちなみに下記の質問に1つでも該当する人はオーラを感じたことがあるらしい(帯より抜粋)。
□初めて会った瞬間に、好きか嫌いか感じたことはありますか?
□誰かにじっと見つめられていると感じたことはありますか?
□第一印象で誰かを無視したり拒絶したことはありますか?
□人から特定の色を連想することはありますか?
□誰か特定の人に生気を奪われるように感じたことがありますか?
□物音や姿の前に、ある人が現れるのがわかったことがありますか?
□ずっと居たくなる部屋や、すぐに出たくなる部屋がありますか?
□その人が何を感じているかがわかったことがありますか?
該当した人は、この本で今日からLet'sオーラトレーニング!
あなたにもオーラは見える
テッド・アンドリューズ/著 伊藤綺/訳
今まで意識して手を見たりすると、うっすらオーラらしきものが見えたりしてた。
が、せっかくだからしっかり見えるようになりたいと思い、本を片手にレジへ直行したのは昨日の夕方のこと。
本当は、中沢新一著『精霊の王』を買おうと思って本屋に行ったのだが見当たらず、「本買うぞ!」の勢いにまかせて買ってしまったところがあるが、これも何かの縁ということで・・・。
ざっと読んだ感じの内容は、オーラを感じたり見たりする目を養っていくエクササイズが具体的に記されている。
なるほど、イラストも多くてわかりやすい。
というわけで、早速今日はオーラ視トレーニングを意識しながら一日を送った。
意外と見えるもんだなぁ。
毎日続けて色まで判別できるようになりたいものだ。
ちなみに下記の質問に1つでも該当する人はオーラを感じたことがあるらしい(帯より抜粋)。
□初めて会った瞬間に、好きか嫌いか感じたことはありますか?
□誰かにじっと見つめられていると感じたことはありますか?
□第一印象で誰かを無視したり拒絶したことはありますか?
□人から特定の色を連想することはありますか?
□誰か特定の人に生気を奪われるように感じたことがありますか?
□物音や姿の前に、ある人が現れるのがわかったことがありますか?
□ずっと居たくなる部屋や、すぐに出たくなる部屋がありますか?
□その人が何を感じているかがわかったことがありますか?
該当した人は、この本で今日からLet'sオーラトレーニング!
info
今となっては過去の記録ブログです。
category
search this site
検索エンジンからお越しになった方はコチラでキーワード検索をされるといいかと思われます。
recent comments
[05/25 akema]
[05/15 Sedi-A]
[04/05 nobuko]
[04/02 ガイ介]
[03/09 Sedi-A]
[02/23 ケルン]
[02/14 hisa]
[01/17 LIBRA]
rinks
*** リンクフリー/相互リンク歓迎 ***
colender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
powered by