忍者ブログ
今となっては過去の記録です。更新終了
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のNHKのお昼のトーク番組(スタジオパークからこんにちは)で世界的な和太鼓奏者、林英哲(はやしえいてつ)さんの太鼓についてのコメントが気になったのでメモがてら記録しておく。

そもそも太鼓は世界中の多くの民族でシャーマニズムの実践に用いられている術具である。


以下、林英哲さんのコメントを解釈したもの。

和太鼓は海外公演の際も文化や国の違いを超越した影響力を示す。

言語を用いない芸能なので、予備知識が不要であるのもひとつの理由だが、それ以上に何か人の心に働きかける特別なものがあるようだ。

和太鼓を初めて聞いたアメリカ人が涙を流すということもあったらしい。

英哲さんの見解では、太鼓の音は我々が母親の胎内にいたころに包まれていた音と似ているのだそうだ。

特に和太鼓の音の周波数は高周波から低周波まで多くの音域を持っているので、それが胎内と似ているらしいとのこと。


以下、自分のコメント。

シャーマニズムにおいても太鼓の音域の広さは意識変容を促す大きな要因のひとつである。

広い音域なので、耳から入り信号になった音が脳の多くの部分に一斉に作用して脳の状態を変化させ意識を変容させているらしいのだ。



ちなみに英哲さんの実家は寺らしい。

そういえば英哲(えいてつ)って名前はお坊さんっぽいなぁ…。

PR
日本人はるかな旅 第1集 マンモスハンター、シベリアからの旅立ち 
日本人はるかな旅 第1集 マンモスハンター、シベリアからの旅立ち より


::DNAによるルーツの解明::

縄文人は氷河期に渡来した人々の末裔。

佐賀医科大学によって縄文人の歯からDNA採取(DNAは人それぞれ固有の分子構造をもち、代々継承されてゆく。祖先特定の手段)

採取された29体の縄文人のDNAを、国立遺伝学研究所のDNAデータバンク・132民族500万件と照合させた。

照合の結果、29体のうち 韓国、台湾、タイにそれぞれ1体づつ適合した縄文人がいた。

なかでもロシア連邦シベリアの少数民族ブリヤート人と適合したのは17体も存在した。

これまでは南方系と思われていた縄文人の祖先は、実は北方ブリヤート人にあったのではないか。


::ブリヤート人の遺跡::

ブリヤート人の住む地は人類が定住する地域としては世界最極寒の地。

DNA提供をしたのはバイカル湖畔 マクソホン村の遊牧生活を営んできたブリヤート人達。

マクソホン村で2万3000年前(氷河期)の遺跡 マリタ遺跡が1928年に発掘された。

そこから石を鋭く砕いたシベリア特有の石器 楔形石核(くさびがたせっかく)が出土
イルクーツク大学(考古学)G.ヘドベージェフ教授 

すると、これまでシベリアだけのものと思われていた楔形石核が、日本の北海道(北海道嶋木遺跡)でも見つかる。

世界の石器を比較研究をしてきた札幌大学(考古学)木村英明教授 はシベリアこそ日本人のルーツと考える。


::ブリヤート人がシベリアに住み着いた理由::

アフリカに誕生したホモサピエンスは10万年前に移動開始。

住みやすい温暖な土地へ移動していった人々のなか、極寒の地シベリアを目指した人々もいた。

彼らの狙いはマンモスを狩ること。

氷河期は凍て付いた時代だったが、2万3000年前(氷河期)のマリタ遺跡周辺は短い夏の間は温暖で100種以上の動物が生息していた。

巨大なマンモスを狩るために、動物の骨で作った槍の先に、細く鋭い石の破片(細石刃:さいせきじん)を刃として埋め込んだ狩猟器具を開発。

細石刃を使った槍は強力で、マンモスの厚い皮と肉貫通し、時に骨をも貫いた。


::シベリアから日本へ::

しかし2万3000年前以降、マリタ遺跡周辺から人々の痕跡が消える。

その後の時代に、日本近くサハリンのオヴォンキ遺跡で細石刃が見つかった。

どうやらシベリアのマリタ遺跡周辺の人々が移動してきたらしい。

その理由は寒冷化にあった。

エニセイ川河口の土中に氷河期の時代から残るの氷を採取し、中の泡粒の酸素を測定すると、2万年前ごろに最寒冷期をむかえていたことがわかる。

寒冷化によって動物たちの生息地域が変化し、それを追って人々は移動していったのだ。

やがて、人々は日本列島にまで移動。

その証拠に北海道 柏台Ⅰ遺跡 からも細石刃が見つかる。 

津軽海峡は深く、寒冷時に海面が低下しても陸続きにはならず海だったが、マイナス30℃で海が凍りついて足で移動できるようにり、本土にもシベリア渡来の人々が移住してきたのだった。

こうして寒冷化した2万年前をピークに何度も日本への移動が行われ、対馬海峡から移動してきた人々もいた。

当時の日本列島はナウマン像等の大型獣が多数生息しており、シベリアに似た環境で生活しやすかったようだ。


::温暖化による影響::

しかし、今度は温暖化によって大陸から分断された日本列島で新たな問題が発生する。

森林化が進み大型獣(ナウマン像、バイソン等)が激減。

自然界の主人公は、現在の野山で見られるようなシカやイノシシ、ウサギのような中型動物、小動物になった。
愛知教育大学(動物学) 河村善也教授

大型獣の絶滅は、当時の人々が大型動物を狩りつくしたことが原因であるらしい。

やがて狩猟道具は、強力な細石刃を用いた槍から、小さな石で作られた矢じりへ変わっていく。

動きのすばやい小動物を狩るためだ。

しかし小動物では食料としてのインパクトは足りなかった。

当時採取可能だった栄養価(カロリー)の高い植物はドングリだが、タンニン(渋み成分)が多く含まれていて生でも焼いても渋くて食べられない代物だった。


::食料確保のために活用された土器::

東京都新宿 都営住宅建替えがきっかけで発掘された 百人町三丁目遺跡。

ここから1万2000年前(日本最古?)の土器が発掘される。

この土器を使いドングリを煮ることで、渋きを抜き新たなる食料を確保できたのだ。

なんと縄文人はエジプト、メソポタミアの人々よりも数千年も早く土器を使い始めたである。

そもそも土器制作技術のルーツはどこか。

それは1万3000年前 シベリアのアムール川流域 ガーシャ遺跡から出土した世界最古の土器(魚の油貯蔵) ではないかと思われる。

土器の観点からも縄文人のルーツがシベリアにあったことをうかがわせる。

しかし、ガーシャ遺跡と新宿の遺跡とでは形状に違いがあった。

ガーシャ遺跡の土器は厚みがあり、底平らま樽型の形状である。

一方、新宿の土器は厚さ5mmの薄いもので、底が丸く釣鐘を逆さにしたような形状である

ガーシャ遺跡の土器は貯蔵に特化した土器であるようだ。

それに対し、新宿の土器は形状からも煮炊きに向いており、特に厚みが薄いことは煮炊きの熱効率が良いことをあらわしている。 

シベリアから渡来した人々は、日本の環境に合わせて土器を改良していったようだ。

このような薄い土器を作ることは技術的にはかなりのハイレベルで、現代人にも作成することは困難である。

当時の人々は原料の粘土に鹿、猪の毛を混ぜて繋ぎにして割れにくくなるよう工夫していた。

その後、土器が列島に広まり1万2000年以上続く縄文時代に至る。

『NHKスペシャル 日本人 はるかな旅 第1集 マンモスハンター シベリアからの旅立ち』 よりメモ


※自論メモ

ブリヤート人はシャーマニズム関連の書籍で必ずといっていいほど登場するシャーマン文化を持つ民族である。

縄文人のルーツである以上、彼らの文化、宇宙観は縄文人の精神文化を探る上で重要なヒントになるはずだ。

おなじくDNA分析から、縄文人に通ずると言われるアイヌ民族との文化比較によって新たなる縄文像が浮かび上がっていくはずである。

面白くなりそうだ。研究への意欲もより一層湧いてきた。
昨日描こうとしてた絵ですが・・・挫折いたしました。

思いつきでコーヒーを絵の具代わりにしようとしたのだが、これが良くなかった。

予想以上に薄くなってしまい、絵にならない。

なんだこれじゃただのコーヒー染みじゃないか。

しかも紙に染み付いたコーヒーが臭いじゃないか。

というかもう、クラフト紙の上でコーヒーの水滴がじわじわ乾いていくのが生理的に耐えられなくなってきた。

・・・・挫折。


その後、隣室の座敷でシャーマニズムの実践を行った。

守護霊の動物の踊りである。

ひととおり踊って畳にぶっ倒れた後、面白いビジョンが見えてきた。

白黒の細かい幾何学模様のパターンである。

(余裕があれば追記でイラストを載せる)

これは面白いなぁと思っていると・・・・・気づいたら朝になっていた。

しかも、ちゃんと自分の部屋の布団で寝ていた。

あれ?

いつ部屋に帰ってきたのだろうか?

寝たときの記憶がないのは久しぶりだった。

大学時代は課題が忙しい時期には気づいたら布団で寝てるなんてことはままあったが。

ひょっとしたら無意識状態の僕を守護霊が部屋まで誘導してくれたのだろうか。

まぁそうだったら面白いな。


とかなんとか思いながら記録を書いている。

ちなみに今は実家の居間にいる。

父が本家の『戦国自衛隊』を観ている。

お!ムッシュかまやつが自衛隊員の役で出演してる。

すごいなぁ、昔の戦国自衛隊は。

セックス、レイプ、銃、戦車、爆発、カーチェイス、ジョークと娯楽映画のすべてが詰め込まれている。

特撮も迫力満点でCGなんかよりよっぽどいい。

自衛隊の火力の強大さと、次から次からへと倒れてもやってくる雑兵共。

これは『スターシップ・トュルーパーズ』の地球軍とバグズに近いものがある。

ポール・バーホーベンは戦国自衛隊の合戦シーンを作りたかったんではないかと思うくらいだ。

いやぁ映画って本当にすばらしいですね。

気づくとスピリチュアルがうっちゃれて映画批評になっているけど。

まぁこれもまた良し。

戦国自衛隊 
戦国自衛隊

今日は同居借家の玄関を整理した。

靴がたくさん玄関にちらばっていたので、片付けやすいように配置を見直して掃除。

風水学では、靴が玄関に出しっぱなしになってると運気が下がるとのことらしい。

靴は良くも悪くも外からさまざまなもの運んでくるため、靴がたくさん出っ放しになってると邪気が溜まってしまうのだそうだ。

結果、整理&掃除で玄関スッキリ。

運気は上がったかはわからないが気分は上々である。


さて、整理してて気づいたが、玄関脇の壁が妙に寂しい。

何かポスターとかファブリックを貼りたいと思っていると、ちょうど居合わせたSedi-Aさんがアドバイスをくれた。

「このスペースなら横長のものが合うんじゃないかな?」

なるほど、何かオシャレな布でも欲しいところだが、納得いくものがいつ手に入るかもわからない・・・。

というわけで、自分で何か適当に作ることにしてみた。

まったく無計画だが思い立ったが吉日ということで・・・。

自室の部屋作りの際に買ったクラフト紙もあるので、なにか絵でも描いてみようかな。

アーティスティックな作業は久々であるが、絵を描くということは自分の内面世界の探求のいい機会だろう。

一種の自動書記のように無意識にまかせて描くもよし。

計画的に描くもよし。

具象的もよし、抽象的なパターンもよし。

とりあえず気軽に書いてみよう。

完成しだい追って記録することにする。

レイキのセカンドで習得した技術を応用したものに「レイキボックス」というものがある。

このレイキボックスをちょっと前に始めた。


レイキボックスを一言でいえば、人生における願望実現のツールである。

一種の絵馬みたいなものだと考えていただければよろしいかもしれない。

人間、誰しも願いや望みをもっているが、その達成のために一役かってくれるのがレイキボックスだ。

願望が達成した時のイメージを紙に書いて箱に入れ、毎日レイキのシンボルを流すのである。

一見するとただのおまじないのようだが、宇宙エネルギーであるレイキを流すことで願望達成目標に繋がることができるのだそうだ。

時間と空間を越えることのできるセカンドならではのツールである。


僕の願いのひとつは、経済的な余裕をもてること。

「お金」関連の願望にスピリチュアルなものが加わってくると、かなーりウサン臭い世界に突入してしまうので、今まではあまりお金関係の願望をスピリチュアルに狙ったことはなかった。

しかし、人間の意識の本質が物質世界ではないとしても、人間としてこの経済社会を生き抜いていくためにはやはり先立つものがないと・・・ということで今回のレイキボックスにお願いしてみたわけである。

そもそも「お金」も人から人へ流れていく一種のエネルギー媒体であるとも考えられる。

たくさんの人が「お金」に執着し、さまざまな感情が渦巻いていくことで「お金」が特別なエネルギーを帯びていく・・・。

かつてアイヌの人々は、相手にモノを贈るときはそこに「マナ(霊力)」もこめていた。

相手を思う心がマナとして込められているのだ。

現在のお金にもきっと無意識にマナが込められているのかもしれない。

お金にそうした霊的な側面があるならば、スピリチュアルな働きかけも無駄ではなかろう。


さーて結果を期待しすぎず、毎日続けてみようかな。
昨日は仕事先の社員寮で店長と社員さんと常務で鍋をした。
でもってそのまま泊まることになったので布団を借りることになる。

初めて寝る布団なので、ここはひとつレイキによる浄化をしておこうと思う。

布団に入って空中に第1のシンボルをイメージ化して布団をレイキで包み込む。

これが良かったのかぐっすり朝まで熟睡できた。

レイキは日常生活から精神探求まで応用範囲は無限大だなぁと再確認した。

今回もレイキのパワーに感謝である。
<< 前のページ 次のページ >>
info
今となっては過去の記録ブログです。
search this site
検索エンジンからお越しになった方はコチラでキーワード検索をされるといいかと思われます。
recent comments
colender
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QR code
sponsor
powered by
忍者ブログ [PR]