忍者ブログ
今となっては過去の記録です。更新終了
[69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ2、3日の間にイロイロと個人的な感情の変化がありまして、結構ヘコんでおりました。

しかし、なんでだろう・・・、今朝から急に元気になってきて喪失していたヤル気も戻ってきちゃった!

ホント心が塞ぎこんでいたので、こりゃ数ヶ月はヘコみっぱなしかもしれないなぁ、とタカをくくっていたのに・・・。

いやぁ、元気でスイマセン。って感じです。

昨夜のヘミシンク実践で、悩み相談のつもりで自分を守護してくれる非物質の存在と交信を試みたのがよかったのかなぁ。

ヘミシンク中はウトウトしてたり、途中で寝てしまって失敗したかな・・・と思っていたのに。

きっとガイドやヘルパーが僕の心境を悟ってポジティブなエネルギーを送ってくれたのかしら?

とにかく本当に不思議なくらい元気で、自分でもビックリ。

自分を援助してくれた存在に感謝の念が湧き上がってきます。

じーん(感涙)


しっかし、元気すぎるなぁ。なんだかへこむ前より元気な気がする。

たしかミルチア・エリアーデが『シャーマニズム』の中で、シャーマン候補者は時に激しい錯乱と発狂を経験し、その後回復すると常人を超えた強靭なる精神力を身につけシャーマンになる。と書いてたな・・・。

へこんだ後、回復して前以上に元気なってしまった今回と少し似てますな。

まぁ、「死と再生」によって力を得る話はシャーマニズムに限らず神話や小説、映画の基本プロットでもあるし、人間の基本的な精神構造なのかしら。

でも、今回の一件は客観的に見て「死と再生」というにはあまりにも小スケールですが(ちなみに主観的には文字通りの死と再生に匹敵した大きな経験ですよ!念のため)。

シャーマニズム 上 (ちくま学芸文庫) 
シャーマニズム 上 (ちくま学芸文庫)

あと、大学時代の先輩から借りたマンガ『ここはグリーン・ウッド』を読んで、おもしろくてハッピーになった効果も否定できませんな。

個人的にカナリはまってしまって、魅力的な登場人物達や少しブッ飛んだストーリーに心奪われてしまいました。

若干のボーイズラブ要素もありますが、僕はまったく気にならないので(むしろいいスパイスになってるぐらい)純粋に楽めております。

先輩、ホントありがとうございました。


というわけで、世のヘコんでる皆様!

『ヘミシンク』 と 『ここはグリーン・ウッド』 オススメしますよ!※



ヘミシンク 自宅学習CD ゲートウェイ・エクスペリエンス

 
ここはグリーン・ウッド (2) 
ここはグリーン・ウッド (2)
 


※万人に効果があるとは限りません!あくまで僕個人の感想デス。念のため。 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
info
今となっては過去の記録ブログです。
search this site
検索エンジンからお越しになった方はコチラでキーワード検索をされるといいかと思われます。
recent comments
colender
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
QR code
sponsor
powered by
忍者ブログ [PR]